#23 スポーツで育む「人間的成長」とは? (2)

みなさん、こんにちは!

「ダブル・ゴール・リーグ ~サッカー in 多摩~」 の吉武です。

今回のテーマは、昨日のつづき。
「人間的成長って何だろう?」 です。

■――――――――――――――――■
スポーツを通じた子どもの成長を
考えるためのニュースレター #23
■――――――――――――――――■

昨日は「ダブル・ゴール・コーチング」の掲げる “ELM Tree” についてお話ししました。

今日は、E = Effort(努力)に続く “L” からです。当リーグのコンセプトである「ダブル・ゴール・コーチング」。

Newletterサムネイル #22 スポーツで育む「人間的成長」とは? (1)

L = Learning(学び)

スポーツは、勝敗や成功だけではなく、経験から学ぶことができる最高のツールです。

試合で上手くいかなかったプレーから、「なぜうまくいかなかったのか?」「次はどうすればいいか?」を考える。

また、うまくいった時には「なぜ成功したのか?」を振り返る。

こうした思考の積み重ねが、「人間的成長」につながります。

指導者や保護者が「今日は何ができた?」「あれは何で失敗しちゃったんだろう?」と問いかけるだけでも、子どもたちの成長は大きく変わるのではないでしょうか。

逆に、ついつい陥りがちなのが、「対戦相手とどちらが強いか」「チームの中で誰が上手いか」という考えです。

もちろん、競い合うのがスポーツの醍醐味ですから、これは当然の思考なのですが、そればかりだと勝利至上主義に陥ってしまいます。

ゲームでは、相手が強いかどうかよりも、自分のできるプレーに集中する。

練習では、誰がうまいかではなく、自分の成長に集中し、他人ではなく「昨日の自分」と比較する。

そう考えることで、余計な精神的プレッシャーも緩和し、パフォーマンスも向上することが心理学でも言われています。

結果として勝利も近づくわけです。

まさに「敵は己の中にあり」ですね。

 M = Mistakes(ミス・失敗)

これは、「ミスをしてはいけない」ということではありません。

むしろ逆で、失敗は恐れるべきではない、としています。

ミスをすると叱られる、笑われる、責められる…

そんな環境では、子どもはチャレンジしなくなってしまいます。

「ミスは学びのきっかけ」
「ミスをしたって大丈夫。そこから成長できる」

このメッセージを、指導者・保護者・仲間から繰り返し伝えていくことが、チャレンジを恐れず、前向きに取り組む姿勢を育てます。

かつては、選手のミスを叱るのが自分の役目と考えていた指導者が多かったと思います。

しかし、それでは子どもたちは委縮してしまい、チャレンジをしなくなってしまいます。

主体性や自己肯定感も失われていきます。

「ミスをしても大丈夫」 という安心感が、むしろミスを減らし、挑戦するマインドセットを育みます。

ELMと勝利至上主義的な考え方の対比をまとめると、次のようになります。

Effort  (努力) vs 結果

Learning(学習) vs 他者との比較

Mistakes(挑戦) vs ミスは許さない

*Mistakes は、ここでは分かりやすく「挑戦」としています。

スポーツ心理学でも、努力・学習・挑戦にフォーカスすると、不安感が減少し、自信(自己効力感)が増すと言われます。

自信が増すと、以前にも増して努力するようになり、チームも強くなるというわけです。

ちなみに、4月18日のワークショップは、このELMがテーマです。

昨日の告知で、既に数名の方にお申込みいただきました!

ぜひ、みなさま、お誘いあわせの上、参加ください。

ダブル・ゴール・リーグ参加者は無料でご参加いただけます!

\詳細はこちらをクリック!/

―――★ お知らせ ★―――

■開幕戦の対戦カードが決まりました!

4月19日(土)開幕です!

会場は、八王子市立鑓水小学校。
鑓水SCのホームグラウンドです。

・第1試合 12:00~13:00
 鑓水SC U8 vs 国分寺一小SC

・第2試合 13:30~14:30
 鑓水SC U9 vs 東京・砂川 FOOTBALL CLUB

・第3試合 15:00~16:00
 鑓水SC U10 vs 八王子四小OSC

会場の詳細は、追ってご連絡いたします。

当リーグでは、「観ても楽しい!」を目指しています。
当日は、ぜひ観戦にいらしてください!

※次週以降の日程調整が難航しております…
 最終調整段階ですので、すみませんが、もう少しだけお待ちください。

■事前説明会やります!

4月16日(水)・17日(木)に、オンラインにて事前説明会を開催します。

リーグ設立の趣旨や当リーグならではの取り組み、スケジュール、特別ルールなどについて、主催者から説明させていただきます。

リーグに参加されるチーム関係者や保護者の方はどなたでも参加いただけます。

参加をご希望される方は、以下のフォームからお申し込みください。

(1) 4月16日 (水) 20:00~20:45
(2) 4月17日 (木) 20:00~20:45

カメラはオフでも大丈夫です

お気軽にご参加ください!

お申し込みはこちらから

■オンライン・ワークショップやります!

先述の通り、初回は3日後の4月18日(金)です!

テーマはまさに、本日取りあげた「人間的成長」。

ダブル・ゴール・リーグに参加のチーム関係者、保護者のみなさまは、無料で参加いただけます。

\詳細はこちらをクリック!/

それでは、フィールドでお会いしましょう!

パートナー・スポンサー 一覧

スポーツ安全協会ロゴ
Athlete Academy by CarryAge
旬・鮮・和膳 藤(めじろ台駅前)
株式会社方丈社ロゴ
株式会社 方丈社
Kuriko工房(日野駅・八坂神社となり)
中川村ジュニアサッカークラブ