「ポジティブコーチングを考える会・春の交流会」が開催されました

昨日、東京の世田谷にて「ポジティブコーチングを考える会」のオフ会「春の交流会」が開催されました。

春の気配がまーったくしない、雪のちらつく寒い一日でしたが、15名のメンバーが集いました。

「監督が怒ってはいけない大会」にも参加してくれた鑓水SCからも、3名の指導者が参加してくれました!

今回のテーマは、かつては勝利至上主義的指導をしていた方が、いかにして「ポジティブコーチ」に変わったのか。

「しくじり先生」的要素を交えつつ、過去の失敗や反省を現在どのように活かしているかをお話いただきました。

グループワークも入れつつ、和気あいあいとした雰囲気で進みましたが、過去のトラウマをカミングアウトして、みんなで涙ぐむ場面も…

↓ テーマ詳細やスケジュールはこちらをご参照ください!

Events 「ポジティブコーチングを考える会」春の交流会

懇親会は、これまでドイツ料理→アメリカ料理と来たので、今回は空手とミニバスから和食としました。

ミニバスは日本独自ルールということで。

沖縄発祥の空手にちなみ、泡盛で煮込んだラフテーも。

参加者のみなさま、ありがとうございました!

また企画したいと思います!