━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebookグループ
「ポジティブコーチングを考える会」
オフ会企画 第4弾!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月8日(土)に「春の交流会」を開催します!
みんなで集まって、スポーツ指導のあり方や子育てについて語り合いませんか?
今回はおふたりのゲストをお迎えして開催します!
*受付は終了しました
ひとりめは、空手師範の 長谷川允也さん 。
愛知県にて、空手道場「ノーティーカラテアカデミー」を運営されています。
昨年11月には、トーナメント戦が主流の空手ではめずらしい、総当たりリーグ戦方式の大会『愛知ルーキーリーグ』を開催され、注目を集めました。
↓ 朝日新聞全国版にも掲載されました。(※有料記事)
https://www.asahi.com/articles/DA3S16110064.html
この大会で掲げたのは「成長至上主義」。
その背景には、依然残る勝利至上主義的な雰囲気への違和感があったからと言います。
「空手大会の大多数はトーナメント。半数の子どもたちが初戦で終わり。日々練習し、わざわざ遠くから会場へ来ても、ほんの数分しか試合の場を経験できない。そして、負ければ、親や指導者はイラッとし、子どもも自信をなくし、空手をやめてしまう。そんな否定が多い大会は何か違うと感じていました。」
「セコンドの言う通りに動き、すぐセコンドを見る子どもが多い。社会が変化し、自分で考えて言葉を発する力が求められる時代になっているのに、逆行しているように感じました。」
そんな長谷川さんも、以前は勝ちにこだわり、怒ってばかりいた厳しい指導者だったと言います。
「ダブル・ゴール・コーチ」へと変わったのはどのようなきっかけがあったのでしょうか。
『愛知ルーキーリーグ』設立までの道のりや、今後の展開についてもお話しいただきます!
▲長谷川さんが毎年開催されている🥋東海カップの様子
これも次回からリーグ戦方式に変わる
▲愛知ルーキーリーグでご挨拶される長谷川さん
🏀🏐⚾⚽🥎🏉🏈🎾🥍🏑🏒🏓🏸
おふたりめは、ミニバスコーチの 井上隆さん !
世田谷の等々力にて、ご夫婦でちょっと変わったユニークな整体院を経営されています。
どんなところが変わっているのかと言うと、「子育てママ・パパを応援!」をテーマとし、託児所が併設され、抱っこやおんぶの講習会を開いたりしているのです。
また、井上さんは「ほめ達」認定講師として、様々なイベントに登壇されてもいます。
↓ 「ほめ達」とは
https://www.hometatsu.jp
そんな井上さんの別の顔は、ミニバス のコーチ。
ポジティブコーチングを指向する「ダブル・ゴール・コーチ」です。
穏やかで仏の雰囲気さえまとっている井上さん。
子どもたちを上手に褒めて、みんなが楽しそうに練習している姿が浮かびます。
ところがなんと、昔は選手たちにどなり散らしていた鬼コーチだったそう。
息子さんも、自チームでプレーしていましたが、父としても最低の「スポーツ毒親」だったと言います。
そんな井上さんを変えたのは、ある日の出来事でした。
何が井上さんを変えたのか。
そんなエピソードから、「ほめる達人」への転身を、みなさまとの対話を交えながら語っていただきます。
▲子育てセミナーで講演をされる井上さん
🏀🏐⚾⚽🥎🏉🏈🎾🥍🏑🏒🏓🏸
—★ プログラムの概要 ★—
■ 日時: 2025 年3 月 8 日(土)15:00~
*14:45受付開始
■ 場所: 東京都世田谷区桜上水(京王線桜上水駅徒歩3分)
■ タイムスケジュール
・第1部 15:00~17:00 クロストーク
「私はなぜ変われたか ~勝利至上主義からの脱却~」
①15:00~ 怒ってばかりいた私が成長至上主義に辿りつくまで(長谷川允也氏)
②16:00~ スポーツ毒親だった私が伝えたいこと(井上隆氏)
・第2部 17:30~ 懇親会
*各部ごとの参加や途中での退席も可能です。
■ 会費
・第1部 1,000円
・第2部 4,000円
*現地にて現金またはPayPayでお支払いください。
■ お申し込み方法
・こちらのページ下方の「チケットを申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
—★ こんな方にオススメ! ★—
◆スポーツ指導者
・スポーツコーチングを学びたい方!
・ポジティブコーチングと勝利至上主義の間で葛藤されている方!
・チームの指導方法に悩まれている方!
・色々な指導者の考えを聞いて交流したい方!
◆子育て中のお母さん・お父さん
・ついつい子どもを叱ってしまう方!
・褒めると叱るのバランスに悩んでいる方!
・子どもを褒めるコツを知りたい方!
・笑顔で子育てをしたい方!
—★ スペシャルゲスト ★—
◆ 長谷川 允也(はせがわ みつや)氏

K.S.Eリーグ、ノーティーカラテアカデミー代表。本屋を営む傍ら、27歳で空手に出会い打ち込むように。2004年に独立、愛知県春日井市にてノーティーカラテアカデミ―設立、「明るく!楽しく!元気よく!」をモットーに、ジュニア・一般ともに全日本チャンピオンを輩出。その反面、競技力に偏りスポーツ本来の楽しさを取り残したのではと自省するように。2024年、勝利至上主義を否定し、子どもたちの人間的成長を中心におく『K.S.Eリーグ』を設立、「選手」「指導者」「保護者」が三位一体で成長できる場を目指している。その一環として、これまでのトーナメント形式ではなく、リーグ戦形式の初心者向けの空手大会『愛知ルーキーリーグ』を開催。K.S.EとはKarate Sports Educationの略称。
◆井上 隆 (いのうえ たかし)氏

世田谷区等々力にて、整体院「なごみ日和」を経営。「子育てママ・パパを応援!」をテーマとし、託児所が併設され、小さいお子さんを持つ保護者向けに抱っこやおんぶの講習会を開催している。その傍ら、ボランティアコーチとして25年前からミニバスに関わる。若かりし頃、部活動でのパワハラに苦しみバーンアウトした過去があるにも拘らず、自らがパワハラコーチ兼スポーツ毒親となってしまうという苦い経験を持つ。その反省から「日本ほめる達人協会」認定講師の資格を取得、自分の経験から学んだことを、保護者の方々にセミナーを通して発信中。スポーツは全ての人が幸せになるためのツールであり、スポーツハラスメントは無知によって引きおこされる悲劇というのが持論。